こんにちは。自分たちでできることは自分たちでやってできるだけコストは抑えながら、少しでも快適でおしゃれな住環境にしたい!と日々考えている主婦あづさです。
リフォームやその他おうちのことを考えている皆さんのお役に立てるような記事を主婦目線でどんどん発信していきたいと思います。
デリシアが気になるあなたへ
「ガスコンロを買い替えたい」「ちょっと良い機種にしたい」と思った時、つい注目しちゃうリンナイの上位モデル「デリシア」。
でもメーカーサイトで確認してみると、価格も当然高いし、自分に本当に合うのか、迷ってしまうことも多いですよね。
この記事では、価格帯や選び方、使い勝手まで、主婦目線で深掘りしていきたいと思います!
主婦の本音「ガスコンロを買い替えるならちょっと良い機種にしたい」
家族の食事を毎日作るキッチンだからこそ、少しグレードの高い機種で料理がラクちんでかつ楽しくなったら最高ですよね。
せっかく買い替えるなら、ただ使えるだけじゃなくて、日々のストレスを減らしてくれて、ちょっとした時間短縮にもつながるものが欲しくなります。時短を実現出来たら、料理がラクになるだけじゃなく、気持ちにも余裕が生まれるので、自然と家族の会話も増えるような気がします。
そんな「理想のガスコンロ」を探している方にぴったりなのがデリシアなんです。
多機能で人気のデリシアとは?
デリシアは、リンナイの中でも最上位に位置づけられているモデルで、ガラストップの美しさや操作のしやすさに加えて、自動調理アプリ「+R RECIPE」連携、専用調理器具「ザ・ココット(もしくはザ・ココットラウンド)」「ココットプレート」「トーストピザプレート」の付属、リンナイの安全機能全装備など、とにかく機能が豊富で豪華。
特に、自動調理アプリ「+R RECIPE」と連携した自動調理機能は、機械に強くなくても、下ごしらえした材料をセットした後はボタンひとつで料理が完成する感動の機能!
キッチンに立つ時間が長い主婦にとって、まるでアシスタントが増えたような頼もしさがあります。
この記事では・・・
デリシアが気になっているけど、なかなか踏み切れないという方のために、具体的な価格帯や工事費込みの費用感、他機種との比較、実際の使い勝手や評判まで、しっかりまとめています。
買う前に不安だったことがすべてクリアになるように、丁寧に解説していきますので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
読後には「よし、デリシアに決めた!」と思っていただけるかも?
リンナイ最上位機種「デリシア」
デリシアは、リンナイが誇るプレミアムモデルで、キッチンを格上げしてくれるアイテム。見た目の高級感はもちろん、調理のしやすさ、お手入れ性、安全性においても抜群のパフォーマンスを発揮してくれます。
「これ、プロ用?」と思えるほどスタイリッシュでありながらご家庭での使い勝手をしっかり考えて作られているのがわかるコンロなんです。
デリシアがキッチンにあるだけで、お料理がもっとワクワクする時間に変わりますよ。
デリシアはリンナイのフラッグシップモデル
デリシアは、リンナイのガスコンロラインナップの中でも特に高機能・高価格帯に属する最上位のフラグシップモデルで、2007年に登場して以来デザイン性・多機能性で好評を博しており、2024年モデルではザ・ココット ラウンドなど専用調理器具もさらに進化しました。
たとえば、同社のシンプル&スマートな「リッセ」やカラーバリエーション豊富な「マイトーン」と比べても機能の充実度は高く、2024年に新しく登場したザ・ココットラウンドに対応しているのはデリシアのみですし、便利な天面火力表示の機能を備えているのもデリシアのみ。
ちょっと贅沢だけど、料理がもっと快適になって、時間も味も変わることを考えると、費用対効果はバツグンです。
リッセやマイトーンなど他シリーズとの違い
リッセやマイトーンもリンナイの人気シリーズで、それぞれ特徴があります。たとえば、マイトーンは価格を抑えて基本の調理機能と安全機能が充実したモデル。リッセはアプリ連携とココットプレートでお料理をスマートに楽しめる上位モデル。
そんなリッセやマイトーンに比べてもデリシアは、アプリとの連携はもちろん、ココットプレートだけでなくオリジナル専用調理器具「ザ・ココット」が標準装備で自動調理可能なメニューも多く、料理の幅をぐんと広げてくれる上級者向けの機能が満載です。
「毎日の料理がもっと快適に楽しくなるか?」という視点で見ると、デリシアの実力が際立ってきます。
デリシアの特徴と便利機能
リンナイのデリシアには、毎日の料理や家事をぐっとラクにしてくれる嬉しい機能がたくさん詰まっています。
高級感のある見た目だけでなく、実用性と安心感を兼ね備えているので、初めてハイグレード機種を検討する人にもおすすめ。ここでは、そんなデリシアの魅力を大きく4つの視点からご紹介していきます。
高いデザイン性
デリシアの天板は、ドイツ・ショット社製CERAN®ガラスは800℃の温度差にも耐える強度で、美しく壊れにくい設計。キッチンが一気にスタイリッシュになるだけでなく、サッと拭くだけで汚れが落ちるのでお手入れも簡単です。
また、操作パネルは液晶付き操作パネル付きのものもあり操作性も抜群で、落ち着いた雰囲気のデザインも魅力。
毎日キッチンに立つのが楽しみになりますし、お友達が遊びに来た時にも思わず自慢したくなっちゃいます(笑)!それにコンロが魅力的だと、キッチンの整理整頓がはかどりそうなのも個人的にはポイント高。
アプリ連携・自動調理
スマホアプリ「+R RECIPE」でメニューを選び、専用調理器具に材料を入れたら、火加減も加熱時間も全てコンロにお任せできると主婦口コミでも大好評。
しかも3つのコンロと1つのグリルを使うと、4品も同時に自動で用意することができるんです!
また定番メニューはガスコンロが自動で調理。例えば餃子なら、焼き加減を設定すればコンロが自動で加熱し、消火までおまかせ。グリルオートメニューではトーストの厚みに合わせて自動的にトーストしてくれるんです。
つまり毎日のメニューも、特別な日の一皿もオート調理で「おいしい」を簡単に実現できるのが特長!
「ザ・ココット」に代表される専用調理器具の充実
デリシアのグリル・コンロ上の両方で使える「ザ・ココット」は、フタ付き構造で蒸し焼きや無水調理ができる優れもの。たとえば、手羽元と野菜を一緒に入れて放っておくだけで、素材の旨みをぎゅっと閉じ込めた絶品おかずが完成します。
さらに2024年からは、コンロ上で使用できる大容量専用調理器具「ザ・ココット ラウンド」も付属品として選択できるようになりました。
さらにグリル用調理器具のココットプレートに加えて、トーストピザプレートが全機種に付属されるのもうれしいポイント。
またデリシアに関連する多くのインスタグラムなどでもわかる通り、ココットシリーズはそのままテーブルに出せるおしゃれなデザインなのもポイント高いですよね!
その他:安全性と清掃性
鍋の置き忘れや吹きこぼれに反応する「鍋なし検知」や、震度4相当の揺れを感知すると自動消火する「感震停止機能」など、リンナイが提供する家族の安全を守る機能がすべて搭載されているのもデリシアだけ。
清掃性に関しては、トッププレート表面の温度上昇を抑え焦げつきにくくする「イージークリーン機能」やグリルのニオイや煙を焼き切る「スモークオフ機能」など、ニオイや汚れのストレスから解放するリンナイ独自のクリーンテクノロジーをすべて搭載しています。
美しく耐久性に優れたピュアステンレス製のゴトクバーナーキャップを採用や、トッププレートとバーナーリング間のわずかな隙間を埋める新構造の採用など、お手入れのしやすさを追求したこだわりの設計もうれしいポイント。
デリシアの価格帯は?
「高機能だからきっと高いんでしょ?」と気になるデリシアの価格帯。
でも実はコンロ工事専門業者さんのサイトなどでは、意外と現実的な価格帯で手に入ることも。ここでは、本体価格の目安から、工事込みの相場、さらには他シリーズとの価格比較まで解説します。
本体価格の目安
デリシアの本体価格は、定価ではだいたい税込35万~45万円です。
例えば3V乾電池タイプでレンジフード連動型・天板サイズ75㎝のRHS72W38M13RCSTWなら定価411,400円(税込)ですが、実売価格では割引が入って20万円前後になることも。
棟梁ドットコムではなんと57%OFFの税込175,000円(※2025年7月現在)で提供されています。
もちろん機能やカラー、サイズで多少上下しますが、意外と手が届くラインだと思いませんか?
実際に購入された方の口コミを見ても、「思い切って購入して良かった」という声が多く、満足度の高さがうかがえますので、コストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。
工事費込みの場合の相場
ビルトインガスコンロの交換には、設置工事が必要です。通常、標準工事の費用相場は2〜4万円ほど。
古い機種の撤去費や、オプションのガス管延長などがあれば追加費用が発生する場合もあります。
交換業者さんに見積もりを出してもらうときは「処分料込みか?」「追加工事があるとすれば何か?」など、細かく確認しておくと安心です。
工事をお任せできる信頼できる業者さんを選ぶのも、快適なキッチン生活への第一歩です。
ちなみに棟梁ドットコムでは
- 本体取付
- 既存機器の撤去・回収
- 現場清掃
- 試運転・操作説明
- 施工保証
- 工事当日の駐車場代
を含む標準工事費は、コンロ本体のレベル(?)などに関係なく一律22,000円(税込)です。
リッセ・マイトーンとの価格比較表

リッセとマイトーンはそれぞれの価格に見合った良さがありますが、デリシアのほうがやっぱり「料理が楽しくなる工夫」がたくさん詰まっているのではないでしょうか。「料理の時間が楽しくなった」「オート調理が日々の強い味方」など、ユーザーの満足度も◎。
価格を比較した上で、「自分がどれだけ料理を楽しみたいか」で選ぶのがオススメです。
デリシアには「価格以上の価値がある」
確かにデリシアは安い買い物ではありません。
でも、調理の時短・時産効果、失敗しにくさ、そしてなにより「料理の幅が広がり、料理がもっと楽しくなる」体験は、金額には代えがたい価値だと思います。
たとえば忙しい朝や夕方もでも、専用アプリを活かしスマホでレシピを選んでポンの「ほったらかし調理」するだけでストレスなくおいしい料理ができて、時間に余裕が生まれるって、毎日がちょっと明るくなりますよね。
買い物に行く回数が減った、外食が減ったなど、結果的に家計にもプラスになることもあるんです。
デリシアをおすすめしたいのはこんな方!
共働き家庭や子育て中の方
毎日時間に追われがちな共働きのご家庭や、子育て真っ最中のご家庭。そんな忙しい日常にこそ、デリシアの「時短」「自動調理」「音声ガイダンス」が大活躍します。
例えば朝はグリルでパンを焼きながらお弁当のおかずをコンロのオート調理で用意、夜はアプリ連携で、下ごしらえした材料をセットして放っておくだけ。焼き付け、蒸し焼き、仕上げのタイミングを音声で教えてくれるという親切さ!
さらにお手入れも簡単なので、お料理だけでなくお掃除でも時短が実現します。
家事の負担が減ると、お子さまとの時間や自分のリラックスタイムも増やせますよね。
料理好きでレパートリーを広げたい人
「もっといろんな料理に挑戦してみたい」「でもレシピを探して手順を覚えるのが大変…」という方にも、デリシアはぴったり。
「+R RECIPE」には、忙しい日に一品で満足する主食から、特別な日のメニューまで、様々なジャンルの食のスペシャリストが監修した約760ものレシピが用意されています。
幅広いメニューの中からレシピを選ぶだけで火加減や加熱時間を自動で設定してくれるから、安心して新しいメニューにトライできます。
またグリルやココットシリーズをはじめとするデリシア線調理器具を使えば、無水調理・蒸し調理・オーブン風調理までレパートリーの幅がさらに広がります。
購入前に知っておきたいポイント
デリシアを導入する前に、サイズやデザインの選択肢、工事の流れまで「ここを押さえておけば安心!」という情報をまとめました。
サイズの選び方(60cm / 75cm)
ビルトインコンロのサイズは主に60cmと75cmの2種類。デリシアにはどちらのサイズもラインナップがありますので、お宅のキッチンのワークトップや調理スペースに合わせて選ぶことができます。
例えば、ワイドな75cmタイプはコンロ上に鍋が並べやすく、大家族でたくさんのお料理を大き目の調理器具で同時に行なう場合などにおすすめ。
一方、60cmタイプはコンパクトで圧迫感がなく、キッチンをスッキリ見せたい方にぴったり。またその分調理台が広くとれるのもメリットです。
設置スペースの計測は必須ですが、迷ったら工務店に相談するのもありです。

天板カラーやフェイスのバリエーション
デリシアは見た目の美しさも魅力のひとつ。天板は高級感のあるガラストップで、カラーも豊富で「プラチナミラー」「クリスタルブラック」「スパークリングカッパー」など7色ものカラーバリエーションがあります。
さらにフェイス(操作パネル部分)やゴトクも本体とカラーコーディネートされたラインナップが用意されているので、キッチンの雰囲気に合わせて、自分らしい一台を選べるのが嬉しいポイント。
特にすべてのパーツを黒で統一したオールブラックモデルは、現代風で本当におしゃれ!
工事込みで検討したほうが◎
ビルトインコンロの取り替えは、ただ買うだけじゃなく取り付けが重要で、きちんと設置してくれる有資格者の手が必要です。
既存コンロの撤去・処分や、ガス・電源まわりの確認なども含め、工事込みのパッケージで依頼すると手間も少なく、トラブルも防げます。
施工実績の豊富な信頼できる業者にお願いしましょう。
ちなみに棟梁ドットコムでは
- 本体取付
- 既存機器の撤去・回収
- 現場清掃
- 試運転・操作説明
- 施工保証
- 工事当日の駐車場代
を含む標準工事費は、コンロ本体のレベル(?)などに関係なく一律22,000円(税込)です。
まとめ:デリシアはこんな人に最適な1台
高機能でデザインも美しいデリシアは、「キッチンをもっと使いやすくしたい」「料理の時間を楽しみたい」と思っている方にふさわしい1台です。
多機能グリルやアプリ連携、そして専用調理器具を活用すれば、料理の幅もぐっと広がります。
高機能・高級感・使いやすさを重視
ガラストップ、アプリ連携、ザ・ココットシリーズ、安全性能の充実、清掃性の高さといった特徴が集約された総合力に優れたデリシア。デザインも洗練されていて、キッチン全体がワンランク上の空間に変わります。
「せっかくなら、長く愛せるものを選びたい」と思う方には、まさに理想的なコンロです。
「料理が楽しくなる」という声も多数
口コミでもよく見るのが「料理が楽しくなった!」という感想。便利機能のおかげで失敗が減り、家族の「おいしいね」が自然と増えていく。そんな日々の小さな変化が、暮らしの質をぐんと高めてくれます。「料理が苦手だったけど、デリシアにしてから好きになった」という声も!
導入のご相談・設置費込みの見積もりは棟梁ドットコムまで!
「うちのキッチンでも取り付けできる?」「見積もりをしてみたい」など気になることがあれば、施工実績豊富な棟梁ドットコムにご相談を。デリシアのある暮らしを、一緒に実現していきましょう!