テレビアンテナ工事 用語集

地上波

日本においては、基本的にアナログ方式・デジタル方式を問わず、慣例からアナログ方式の放送をさすことが多いです。放送を送り出す送信所が地上にあり、近隣のエリアを対象としているのが特徴です。衛星放送が日本広域をカバーするのに対し、放送地域が限定されます。

VHF

極超短波(ごくちょうたんぱ、UHF : Ultra High Frequency)は極超短波帯(300MHz~3GHz)の周波数の電波をいいます。
波長が短くアンテナが小型化できるので移動通信に適しています。

BSデジタル

使用衛星:東経110度 (BSAT-2a)(BSAT-2c)
2000年12月1日11:00、NHKおよび民放キー局の関連会社などがBSAT-1b(後にBSAT-2a)を用いて放送を開始した、衛星デジタル放送のことです。これまでのアナログによるBS放送はNHK(2チャンネル)とWOWOW、そしてアナログハイビジョンだけでしたが、新たに民放系のBS放送を加えてテレビジョン放送10チャンネル、超短波放送(単営)11チャンネル、データ放送(単営)7チャンネルの合計18チャンネルに増加しました。現状は、NHKとWOWOW・スターチャンネルBSなど一部有料チャンネルを除き無料で視聴できます。

CSデジタル

通信衛星を用いたデジタル伝送方式の放送です。現在主力となっている放送形式であり、衛星の位置・種類ごとにいくつかのプラットフォームに分かれています。

110度CSデジタル放送

110度CSデジタル放送
使用衛星:N-SAT-110(東経110度) BSデジタル放送用の衛星と同じ方角に衛星が打ち上げられており、BSデジタル放送と同一アンテナで受信できるのが特長です(BSデジタルのみのアンテナも一部存在)。2002年に放送を開始しました。当初は、SKY PerfecTV!2・プラット・ワン・epという3つのプラットフォームがありましたが、現在はスカパー!E2が中心となりスカパー!のコンテンツ(映画、スポーツ、音楽、アニメ等)から厳選された約70チャンネルを視聴することができます。

ハイビジョン

HKが開発した高精細度テレビジョン(High Definition television/HDTV)の愛称です。日本においては当初はアナログHDTVのみを指す言葉でしたが、現在では1080i、720Pの映像を扱う放送、映像を指すものとして一般的なものとなっています

ケーブルテレビ

同軸ケーブルや光ケーブルなどを用いて行われる有線の放送です。略称としてCATVが用いられています。 (本来CATVはCommon(またはCommunity) Antenna TeleVision:共同受信の略語) 。近年は放送サービスだけではなく、ブロードバンドインターネット接続・電話サービスなども行われています。

分配器

テレビの信号を均等に分けるものです。2分配器であれば、信号を均等に2つに分けどちらも同じレベルが出力されます。

分岐器

信号レベルの割合を変えて分配するものです。分配器は信号を均等に分けるのが基本ですが分岐器では、幹線から支線に分ける、というように非対称で信号を分配します。共聴設備で、個別の配線に分けるときなどに使用します。

混合器

複数の異なる周波数帯の信号を合成してひとつの信号として出力する機器です。
たとえば、VHF、UHF、BSの3つのテレビジョン受信アンテナを屋根に設置していて、屋内まで1本のケーブルで引き込みたい場合、3つのアンテナからの信号を1つにまとめるのが混合器で、これをもとのVHF、UHF、BSの信号に戻すのが分波器です。

分波器

複数の異なる周波数帯が合成された信号をそれぞれの周波数帯に分けて出力する機器です。
たとえば、VHF、UHF、BSの3つのテレビジョン受信アンテナを屋根に設置していて、屋内まで1本のケーブルで引き込みたい場合、3つのアンテナからの信号を1つにまとめるのが混合器で、これをもとのVHF、UHF、BSの信号に戻すのが分波器です。

同軸ケーブル

電気信号を伝送する電線の一種で、 導体線の周囲を絶縁体で覆い、さらにその周囲を外部導体で覆った形をとっています。ちょうど、軸を同じくした円筒を入れ子にしたような形状に見えることから、この名前がつきました。
外部への電磁波の漏れが少ないこと、ある程度の折り曲げが可能であるなどの特徴があります。直流から極超短波まで幅広い周波数範囲の伝送ができます。

屋根馬

アンテナを設置したメーンポールを保持する固定架台の一種です。通常は一般家庭の屋根の上で使用します。

素子

エレメントを表しています。一般的に14素子や20素子など、素子の前の数字がエレメントの数になります。エレメントの数が大きければ大きいほどより高性能といえますが、現在は各メーカーの技術革新によって必ずしもエレメント数が大きければ高性能とはいい切れません。

増幅器

テレビアンテナ工事ではブースター、アンプ、などという場合があり、入力された電気信号に対して、より大きな電力を持つ出力の電気信号が得られる電気回路を持った機器です。
分配器などによって減衰した電波レベルを増幅する際に使用します。

棟梁ドットコムではアンテナ設置のプロである職人さんが、現地に伺って電波状況・アンテナの現状などをしっかり把握したうえで最適な新アンテナのご提案を行なっていますので、アンテナの不具合、ご相談等ありましたら、お気軽にアンテナの棟梁にご連絡いただければと思います。

棟梁ドットコムのアンテナ工事へ