ナスラックのレンジフードはどう?評判・価格・他メーカー比較

ナスラックのレンジフードの評判は?

ナスラックのレンジフードは、国産でありながら価格が安く、シンプルで選びやすいのが特徴です。

費用相場は工事費込みで6〜12万円程度と他メーカーに比較してお手頃。
「コストを抑えて安心できるレンジフードを交換したい」という方におすすめです。

コストパフォーマンスの高さが選ばれる理由

主婦として昨今高騰する食費や光熱費を考えると「できるだけコストを抑えたい」という気持ちがあるのは当然ですよね。レンジフードも例外ではなく、毎日使うものだからこそ、安心して長く使えて、それでいてお手頃な価格帯であることが大切ではないでしょうか。

ナスラックのレンジフードは、国内メーカー品でありながら本体価格が4〜8万円程度ととっても手頃。工事費を含めても総額で10万円前後に収まるので、「あまり贅沢はできないけれど、信頼できる製品を選びたい」という家庭にはぴったりです。

シンプルなデザイン

家事をしていると、どうしても「掃除のしやすさ」や「インテリアへの馴染みやすさ」が気になります。ナスラックのレンジフードは直線的でシンプルなデザインが多く、余計な凹凸が少ないのでお手入れがラクちん。

見た目は落ち着いていて、ナチュラル系やシンプルモダンなキッチンにすんなり馴染みます。「目立ちすぎず、でも清潔感がある」デザインはかなりポイント高です。

国内メーカーの安心感

ナスラック株式会社は、愛知県名古屋市中区に本社を置く、システムキッチン、洗面化粧台、収納家具、室内建具、内装建材などを扱う住宅設備メーカー。

海外製の安い製品もありますが、壊れたときの部品供給や修理対応が不安…。その点ナスラックは国内のメーカーなので安心です。問い合わせの対応も日本語でスムーズですし、国内規格であれば、施工業者さんも扱いに慣れているので、取り付けや交換の時も不安が少ないのは大きなメリットだと思います。

人気シリーズの特徴

シンプルなブーツ型(深型)で、シロッコファンタイプの最もスタンダードな機種が人気です。フィルターは油汚れをはじくファンシークリーン仕上げでお手入れらくちん!
カラーはブラック・ホワイト・シルバーの3種類から、幅は60㎝・75㎝・90㎝の3種類から、高さは60㎜・70㎜の2つのタイプからそれぞれ選ぶことができます。

ナスラックのレンジフードの選び方

換気方式(シロッコ / プロペラ)

今どきの住宅はほとんどが「シロッコファン方式」ですが、古い戸建てでは「プロペラファン方式」の場合もあります。プロペラファンからシロッコファンへの交換工事は追加のオプション工事が発生する可能性があるので要注意。既存の環境をしっかり確認してから選ぶのが大切です。

幅(60cm / 75cm / 90cm)

レンジフードはコンロに合わせて選ぶのが基本です。例えば75cmの3口コンロを使用している場合は75cm幅のレンジフードという具合です。
ちなみに90cmは広々としたキッチンに向いています。

デザイン(スリム型 / ブーツ型 / フラット型)

掃除がしやすくて見た目もすっきりが良いならスリム型かフラット型。コストを優先するならブーツ型。どの型を選ぶかで、毎日の家事の負担も変わってくるので、主婦目線では「掃除のしやすさ」が特に大事なポイントです。

取り付け方(天井・横壁・壁面)

またキッチンの形状(アイランド型やペニンシュラ型など)によって、向いているレンジフードの取り付け方も変わります。例えばアイランドキッチンのようにキッチンが壁に接していない場合は、天井取り付け型になりますよね。

ナスラックのレンジフード交換・リフォームにかかる費用

本体価格の目安(3〜8万円程度)

シリーズによって価格差はありますが、全体的に手が届きやすい価格設定です。定価だと7万円~10万円程度。交換業者さんや楽天などの販売店価格でボリュームが多い価格帯は2万円~3万円台なので、他メーカーに比べるとリーズナブルだと思います。

工事費用の目安(2〜4万円程度)

取り付け工事はだいたい2〜4万円程度。既存の撤去やダクトの状況によって変わることもありますので、既存の状態をしっかり把握して事前に見積もりを取っておくと安心です。

総額イメージ(6〜12万円程度)

本体と工事費を合わせると6〜12万円くらい。大手メーカーに比べればかなり抑えられる印象です。「そこまで高機能じゃなくていいけど、安心できる製品を選びたい」という家庭にちょうどいい価格帯だと思います。

他メーカーとの比較

パナソニック・リンナイ・ノーリツ・クリナップ

パナソニック

自動洗浄や省エネ機能が充実していて、とにかく高機能。ただしその分価格も高め。

リンナイ/ノーリツ

ガス機器メーカーらしく、換気力やガスコンロとの連動機能が魅力。料理好きには向いています。

クリナップ

ステムキッチン全体のデザイン性が強み。トータルでおしゃれに仕上げたい方におすすめです。

コスパ重視ならナスラック

もちろん高機能モデルも魅力ですが、毎日使う中で「十分な吸引力」と「掃除のしやすさ」があればOKという方には、ナスラックのレンジフードは現実的。必要十分な性能で、コストも抑えられるので、とってもありがたい存在です。

まとめ

主婦目線で見ても、ナスラックのレンジフードは「背伸びせずに選べる安心感」が魅力だと思います。
高級感や最新機能を求めるなら大手メーカーですが、コストと実用性のバランスを考えるならナスラックはとても良い選択肢です。

毎日の料理と掃除に直結するレンジフードだからこそ、無理なく導入できて安心して使えるものを選ぶのが一番。ナスラックはその点で非常に優れたメーカーだと感じます。

棟梁ドットコムの強み

工事会社直営で安心

棟梁ドットコムは工事会社が行なっているサービス。棟梁ドットコムではすべての職人が資格を有しています。棟梁ドットコムはサービスを開始して20年、今日までおよそ65万件の工事をおこなってきた豊富な経験があります!

見積もり無料

棟梁ドットコムでは、オンラインでのWEB見積もりをはじめ、現地見積もりも行っており、いずれも見積もりは無料です。

お申込みから工事の流れ

お見積もり内容にご納得いただいた後、工事へお伺いします。

  1. お問い合わせ
    お電話または、ご相談フォームよりお問い合わせください。
  2. お見積もり
    オンラインでの「Web見積もり」または棟梁の職人が伺う「現地調査」にてお見積もりを作成します
  3. ご契約
    お見積もりのご了承をいただき次第、工事日を決定します。
  4. 工事
    棟梁の職人が商品、必要部材をお持ちして、お住まいへ工事に伺います。

FA(よくある質問)

ナスラックのレンジフード交換費用はいくらくらいですか?
 本体価格は4〜8万円程度、工事費は2〜4万円程度で、合計は6〜12万円前後が目安です。
 取り替えにかかる時間はどれくらいですか?
一般的には2〜3時間程度で交換可能です。キッチンの状況によって前後します。
他メーカーとの違いは何ですか?
ナスラックは価格が抑えやすく、シンプルで選びやすい点が特徴です。
工事込みの見積もりを見ることもできますか?
棟梁ドットコムの無料見積もりフォームから依頼可能です。

棟梁ドットコムのレンジフードページ