こんにちは。少しでも快適でおしゃれな住環境にしたい!と日々工夫している主婦のあづさです。
リフォームや住まいに関心のある皆さんに役立つ情報を、主婦目線でわかりやすく発信していきたいと思います。
この記事でわかること
この記事では、ビルトインガスコンロの交換の際、「本体は自分で購入し、設置だけプロに依頼する」方法。
- 自分で本体をインターネットや量販店でお得に購入
- 設置工事だけを業者に依頼
この手順なら通常より安く安全に交換することができる場合があります。
また、業者選びのポイント、必要な資格、費用相場、注意点などもまとめています。
工事だけの依頼OK!
ビルトインガスコンロの交換費用と依頼の流れ
実は棟梁ドットコムなどの交換専門業者さんでは、交換工事だけを依頼することが可能。
ネットやお店で気に入ったコンロを低価格でゲットして、資格が必要な交換工事のみ専門業者さんに頼むことができるんです!
交換費用の相場はだいたい~30,000円程度。
(棟梁ドットコムの場合、工事費用が22,000円(税込)で作業時間約2時間)ただし、コンロを選ぶには、ガスの種類・サイズ・天板など先に知っておいて決めておきたい項目がいくつかありますので、気をつけましょう。
ちなみにコンロ購入前にチェックしておきたいポイントは次の通り。
- ガスの種類
- 「据え置き」or「ビルトイン」
- コンロの幅
- 天板の素材
- 取り付け工事は自分でできる?
それでは順をおってそれぞれのポイントを詳しく解説します!
ガスの種類
気を付けるべきその種類の一つ目は「ガスの種類」です。
通常、一般家庭で使用されているガスは、「都市ガス」と「プロパンガス(LPガス)」の2種類。都市ガスはガス管を通じて供給されるガスで、プロパンガスは各家庭でガスボンベから供給されるガスになります。都市ガスとプロパンガスとでは、そもそもガスの成分が違い互換性がなく、対応するガスの機器が異なるのでくれぐれも気を付けてください。
「据え置き」or「ビルトイン」
次に気を付けるべきポイントはコンロが「据え置きタイプ」か「ビルトインタイプ」かという点。極端に言うと、調理台の中にピッタリとコンロが埋まっているような状態であればそれが「ビルトインタイプ」で、調理台より一段低くなっている台の上にコンロがポンッと置かれている状態であれば「据え置きタイプ」です。

コンロの幅
ビルトインコンロのサイズは、天板サイズが75cmと60cmの2種類があります。
天板サイズが広いと、バーナー同士の間隔が多少広くなるため、大きな鍋でもお互い干渉させずに調理しやすくなります。
一方、天板サイズが60cmの場合はその分調理スペースを広く確保することができます。
ちなみに本体の幅は同じサイズで作られているため、どんなキッチンにもフィットします。
天板の種類
またビルトインコンロの天板は素材によっていくつかの種類があります。
現在主流になっている、耐久性・耐熱性に優れ、お手入れも簡単な「ガラストップ(クリアガラス)」、耐久性に優れた「ホーロー」、お手頃価格の「フッ素コート」などなど・・・
ガスコンロの寿命はだいたい10年程度と言われていますので、長い目で考えて、ご自身に最適なコンロを選んでください。

ビルトインガスコンロの設置は自分でできる?
ビルトインガスコンロの取付けは、資格が必要になるため、基本的に専門業者に依頼する必要があります。
ビルトインコンロの交換を無資格者が行うと法律違反となり、刑罰を科されることもありますのでくれぐれもご注意ください!
ちなみにガスの接続時に資格が必要となりますが、ガスの種類によって必要な資格が異なるのだそう。「ガス」というとわたしみたいな素人には取り扱いが難しいイメージがありましたが、やっぱり工事には資格が必要なんですね!納得です。
また、点火方式を乾電池からコンセントに変更する場合は、電気工事士の資格が必要となります。
どこに依頼すればいいか?
コンロの購入が無事に済んだとして、次は交換業者を探さなければいけません。
コンロは購入済みなのにうっかりコンロ本体もセットのプランを選んだりしないよう交換のみを受け付けてくれる業者さんを探しましょう。
業者を選定する場合は、以下のようなポイントに気をつけて選ぶと良いかも。
業者選びのチェックポイント
- 見積もりが明確か
- 工事費のみの表示があるか
- 実績や施工事例が豊富か
- アフターサポート・保証の内容が明確か
このチェックポイントに従って、信頼のおけるしっかりした交換業者を探すようにしてください。

棟梁ドットコムはビルトインコンロの取付工事のみも行います!
棟梁ドットコムは他サイトや他店舗など棟梁ドットコム以外で、お客様ご自身が購入されたビルトインコンロの設置や交換工事のみのご依頼も承っております。コンロの設置・交換をご検討の方はぜひご相談ください!
棟梁ドットコムのビルトインコンロ取り付け工事費用と作業時間目安
ビルトインガスコンロの交換工事のみ頼む場合、相場はだいたい~30000円程度のようです。
ちなみに棟梁ドットコムの場合、ビルトインガスコンロの交換工事は費用22000円(税込)、作業時間目安約2時間と明瞭で、安心できます。
棟梁ドットコムのビルトインコンロ取り付け工事の流れ
棟梁ドットコムを参考にビルトインコンロ取り付け工事の流れを紹介します。
- 電話または、相談フォームより問い合わせ
- 写真によるWEB見積もり(棟梁の職人が伺う「現地調査」見積もりもあります。)
- 見積もりOKの場合、工事日を決定
- 棟梁の職人が商品と必要部材を持参し工事
また棟梁ドットコムの工事は,施工不良により生じた不具合は保証期間内であれば無償で対応してもらえる安心の施工保証付き!
棟梁ドットコムはビルトインコンロの取付工事のみも行います!
棟梁ドットコムは他サイトや他店舗など棟梁ドットコム以外で、お客様ご自身が購入されたビルトインコンロの設置や交換工事のみのご依頼も承っております。コンロの設置・交換をご検討の方はぜひご相談ください!
まとめ
- 本体は自分で購入、取り付けはプロに依頼することで費用を抑えられる
- ガスの種類やサイズなど事前チェックが重要
- 設置は資格が必要なため必ず専門業者に依頼
- 棟梁ドットコムなら工事だけ依頼でき、費用も明確
安全に、そして賢くコストを抑えて、快適なキッチンを実現しましょう。