ビルトイン型食洗機のタイプとパナソニック、リンナイなど主要メーカーの製品比較

こんにちは。自分たちでできることは自分たちでやってできるだけコストは抑えながら、少しでも快適でおしゃれな住環境にしたい!と日々考えている主婦あづさです。

リフォームやその他おうちのことを考えている皆さんのお役に立てるような記事を主婦目線でどんどん発信していきたいと思います。

やってもやってもどんどんわいてくる家事!家事は英語でHouseKeepingと言いますが、まさに言い得てますよね。終わりのある一つの仕事ではなく、家を正常な状態に「保つ=Keepする」ために永続的に続けなければならない作業が家事なんだなと思います。だからこそより効率よく、そしてすこしでも時短につながる工夫や設備の存在って大きいですよね。

そこで今回のテーマは食洗器。省エネの面でも、節水の面でも、衛生面でも、そして家事効率の面でも、おすすめ設備のひとつです。ちなみにわたしにとって食器洗いは嫌いな家事ではなかったのですが、1年ほど前に食洗器を導入してからは「食洗器があるとこんなに楽なんだ!」と感動し、もはや手洗いに戻そうとは思えません。

我が家のキッチンはユニットを組み合わせたセクショナルキッチンですので、ビルトイン型の食洗器は設置できず、パナソニックの据え置き型のものを使っています。据え置き型の食洗器を導入してみてまずひとつめの感想は「思ったより食器が入らない」ということでした。据え置き型ということもあり、置けるタイプに限りがあったので、仕方がないのですが、フライパンなどの大きなものを洗う際はまるでパズルのように食器を上手に並べなければなりません。そして次の感想は「想像していたより大きい」(笑)でした…。容量の割に大きい気がするのです。据え置き型なので、目に見えるところに置くしかありませんので、その大きさとインパクトはちょっとキッチン自体の印象を変えるくらいのものでした。

しかしその点、ビルトインの食洗器は洗うことのできる点数は据え置き型食洗器より確実に多く、かつキッチンの見た目にも全く影響を与えませんので、迷われている方はぜひ導入を検討してみてください!

一度体験してしまうと手放せないと思うくらい重宝する設備です。

食洗器の種類

食洗器は大きく分けるとわたしが導入した据え置き型と、システムキッチンに組み込むビルトイン型があります。据え置き型はうちのようなセクショナルキッチンで、どうしてもビルトイン食洗器が設置できない場合は役立ちますが、むき出しの状態ですから、ビルトイン型に比べ食器を洗う時の音や機械自体の大きさが気になります。

ビルトイン型はシステムキッチンの調理台下のキャビネットスペースに埋め込むことができるタイプの食洗器です。ただし据え置き型と違い、工事は給水・排水・電源という複雑で、プロの業者さんにお任せする必要があります

ビルトイン型食洗機のタイプ

1.大きさ

ビルトイン食洗機の幅は45㎝が主流ですが、ワイド幅60㎝のものもあります。また深さも標準タイプのものと深型のものがあります。当然、45㎝幅より60㎝のワイドタイプの方が、そして標準型より深型の方が一度に洗うことができる食器の容量が多くなり、入れられる食器の大きさも大きくなりますので、ご家族が多く一度の食事で使う食器の量が多い場合や大きなお鍋やフライパンを食洗器で洗うことが多いというご家庭はこういった大きめの容量のものを選んだ方がいいかもしれません。

ただ、大きいタイプのものを選んで食洗器が占める部分が広くなるとその分システムキッチン内で収納として使えるキャビネットの部分が狭くなる点は気をつけましょう。

2.ドアの開き方

ビルトイン食洗器のドアの開き方は、引き出し型の食器かごを前面に引き出し上から食器を入れていくタイプのスライドオープン型と、ドアが前面に開き前面から食器かごに食器を入れるタイプのフロントオープン型があります

スライドオープン型の方が上から食器を入れていくような作業になりますので、入れ方は楽になりますが洗い終わった後は上から順に食器を片付けないと下に入れたものは取り出しにくいという一面もあります。

ちなみに現在の主流はこのスライドオープン型で、先ほど紹介した国内メーカーでフロントオープンタイプなのはリンナイのRSW-F402C(ブラック・シルバー)だけのようです。

3.ドアパネルのタイプ

せっかくすっきりとシステムキッチンに組み込むビルトイン食洗器を購入するからには、すっきりとキッチンになじんだ外見にしたいものですが、食洗器のドアのタイプにより、化粧板のつけ方や付けられる種類などにも違いがありますので、気を付けてください。

そして何より第一に気をつけなければならない点は、ネット通販などご自身で食洗器を購入する場合、化粧板はオプションであることがほとんどで本体付属ではない点。お手頃に型落ちの食洗器を購入したのに、合うドア材が手に入らずに本体むき出し…というようなことにならないよう、ドア材のことを調べておくのも忘れないようにしてくださいね!

①ドアパネルタイプ

現在の主流であるドアパネルタイプは、厚さ約3mmのキッチン本体の色に合わせた、様々な色のドアパネルをはめこむタイプですが、パネル無しでも使うことはできますし、パネル無しでもデザイン的にもそこまで見た目が悪くならない場合も多いです。

②ドア面材タイプ

ドアの全面に化粧板をはめるドア面材タイプは、ドア面材を取り付けないと食洗機の機械部分が見えてしまうため、ドア面材無しでは使うことができないことに注意しておいてください。

③パネル一体型タイプ

こちらはドアパネルのことを心配する必要はありませんが、キッチンの色などに合わせることはできません。だいたいの場合このタイプはシルバー一色です。

いずれのケースでもキッチンのデザインと完全に合わせたい場合は、食洗器のメーカーではなくシステムキッチンのメーカーに相談する必要があります。その場合キッチンの導入が5年以内程度と新しければキッチンのデザインと一致したパネルを用意してもらいやすいのですが、年数が経過して要る場合はまったく同じデザインのパネルは手に入らないこともありますので、ご理解ください。

ビルトイン食洗器のメーカー

ビルトイン食洗器は、国内のメーカーではパナソニック、リンナイ、三菱電機が主流です。他にも食洗器普及率の高い欧米製のものもありますが、万が一のときのメンテナンス性などを考えた場合はやはり国内のメーカーのものが安心かもしれませんね。

それではそれぞれのメーカーの特長とラインナップを簡単にご説明したいと思います。

パナソニック

パナソニックの特長はラインナップが豊富なこと。またエコナビ搭載機種はかなりの節約効果が期待できます。エコナビとは、パナソニック製品に全般的に使われている機能で、自動的に節電を行ってくれる機能です。食洗機のエコナビは、水温や室温に応じて洗浄温度や乾燥時間を抑えて運転します。洗浄機能としては、立体的にくまなく洗える3Dプラネットアーム洗浄、本洗浄の前に汚れを溶かして浮かすプレ洗浄、バイオパワー除菌などの技術を搭載。

リンナイ

現在、ビルトイン食洗機の国内メーカーでフロントオープンを採用しているのはリンナイの1機種のみ。また深型の機種が充実しており、大容量で洗える点数が多いのもリンナイの食洗機の特長です。洗浄機能としては、菌まで洗い流す除菌スチーム洗浄や、庫内の匂い対策になる銀イオンやプラズマクラスターも搭載。また専用洗剤を使わず重曹で洗える「重曹コース」を備えた機種も。

三菱電機

モーター技術に定評のある三菱電機製は、静かさが特長です。またミスト+間欠噴射で食洗機の中をミストサウナのようにして汚れを浮かせて剥がすシャワーミストなどが搭載されています。フライ返しや、泡立て器など意外と洗いにくい食器や、油汚れが多い鍋やフライパンなどの洗浄に特化した「調理器具コース」を搭載した機種もありますので、お菓子作りが趣味…というような方にはおすすめかもしれません。

まとめ

ビルトイン食洗器を選ぶ際は、家族の人数、設置スペース、ドアパネルのタイプ、ドアの開き方、機能などから最適なものを選ぶことになります。キッチンによっては設置できないサイズやタイプのものもあります。また基本的に工事は業者さんに頼まなければなりませんので、まずは相談してみても良いかもしれませんね!

棟梁ドットコムのビルトイン食洗機工事ページへ

交換するなら今がお得!ビルトイン食洗機 工事込みのお申し込みで3,300円割引中!